VRChatは無数のワールドが存在していて、その中から自分の求めるワールドを見つけるのは初心者のころはかなり難しく感じます。
この記事では、VRChatで遊べるオススメのボードゲームワールドを紹介していきます。
VRChatの導入方法、ワールドの検索方法は、以下の記事でまとめていますので、参考にしてください。
VRChatのバージョンアップの影響(カードシャッフルやモノを持つといった根本的なギミックが壊れてしまう等)や、作者がワールドを削除するなどの原因で、将来遊べなくなる可能性があります。
VRC-Dominion!!



ワールド名:VRC-Dominion!!
遊べるゲーム:ドミニオン(Dominion)
ワールド製作者:korimizu
有名なデッキ構築型カードゲームドミニオンが遊べるワールド。
遊び方やワールドの使い方も丁寧に書かれているので、VRChat初心者、ドミニオン初心者の方でも安心して楽しめます。
初心者用のデッキが組める基本モード以外に、約50種類の王国カードをランダムで用意する機能もあるため、本物のドミニオンさながらに何度も遊べるようになっています。
ボードゲームの森



ワールド名:ボードゲームの森[BoardGameForest]
遊べるゲーム:コヨーテ、ラブレターなどルールの簡単なゲーム
ワールド製作者:Hotate_Neko
10種類のボードゲームが説明書付きで配置されているゲームワールド。
オリジナルのゲームも複数あり、どれも簡単なルールで遊べるため、あまりボードゲームに馴染みのない方にとってもとっつきやすいワールドです。
「自分にだけ見えるカード」や「プレイヤーごとに見えている色が変わるカード」など、VRならではなギミックが使われているものもあり、デスクトップでも快適に遊ぶことができます。
テストプレイなんてしてないよ『ポンコツなんて言わないで』



ワールド名:テストプレイなんてしてないよ『ポンコツなんて言わないで』
遊べるゲーム:ポンコツなんて言わないで
ワールド製作者:yumeoti
テストプレイなんてしてないよとよく似たゲームが遊べるワールド。
ルールは簡単「勝てば勝ち」「負ければ負け」という一見すると何を言っているか分からないゲーム。
それぞれカードに条件を満たせば勝てるものや、逆に負ける内容が書かれていて、うまく勝利条件を満たしたカードをプレイすれば勝利というゲームです。
特殊なギミックは特にないため、デスクトップで遊ぶには若干コツが必要ですが、操作するカードも少ないのでストレスはあまり感じませんでした。
まとめ
VRとボードゲームはとても親和性の高く、相性の良いコンテンツだと考えています。
VRChat以外にも、STEAMでVR対応のカタンが遊べたり、ARボードゲーム「Tilt Five」が登場するなど、今後AR/VR用のボードゲームはますます増えていくでしょう。
この記事を通じて、ボードゲーマーとVRゲーマーが今後どんどん増えていくことを願ってます⭐
VRChatで遊べるボードゲームワールドを紹介して欲しい
面白そうなワールドを見つけたけどバージョンが古くて遊べなかった
デスクトップの人も混ざれるボードゲームを遊びたい