ゲームマーケットに初出展する時にやるべきこと3つ【ゲムマ】

広告

自作のゲームを売りたいけど、ゲームマーケットにはどうやって出展すればいいんだろう?出展する時に何かやっておくべきことってあるのかな?初参加だし情報もないから分からん!

そんな不安を持った方に向けた記事です。

記事の内容

  1. まずは出展申し込みと入金をしましょう
  2. 参加が確定したらカタログを入稿しましょう
  3. 公式ページで商品の紹介をしましょう

初めてイベントに出展側で参加するときは、何をやっていいかが分からず不安になるものです。そんな不安を解消できればと、この記事を書きました。

このあたりの情報ってネットでもあんまり流れていないようなので、初出展の方に向けて私が知っている情報をお教えしたいと思います。


✓出展申し込みをする

まずはゲームマーケットのHPへアクセスし、ページ右上にある「出展申し込みはこちら」のリンク先へ飛びましょう。

ゲームマーケット公式HPより

出店に関する注意事項や、プランの説明、当日の荷物搬入の時間などが書かれているので、しっかりと読んでおきましょう。特に注意しておくべき点は以下の3つです。

・イベント開催日時と場所と料金
・期日までに入金しないと出展取り消し
・イベント開催中は出展参加証を身に着ける


✓開催日時と場所

ゲームマーケットは通例として、秋(11月~12月ごろ)に東京、春初旬(3月~4月ごろ)に大阪、春下旬(4月~5月)に再度東京で開催されます。

自分が参加したい地方を間違えないようにしっかりと確認しましょう。

以前は東京、大阪ともに開催期間は1日でしたが、イベント規模の拡大に伴って、東京では2日連続開催となっています。

1日目は土曜日、2日目は日曜日に開催されるので、どちらの曜日に参加するのかも間違えないように確認しておきましょう。

✓料金

料金は出展プランによって変わります。

初参加であれば、「一般出展プランA」が一番オーソドックスな出展方式で最も安いので、こちらを選択しておけば良いでしょう。

イベント募集期間内であれば、ページの一番下に申し込み用のフォームへ飛べるリンクが貼られていますので、こちらから必要事項を入力して参加申し込みは完了となります。

✓抽選後に入金する

参加申し込み数が多い場合は抽選となるため、募集が締め切られた後にメールで当落結果が言い渡されます。無事当選していたら、忘れずに入金しておきましょう。

万が一入金を忘れてしまうと、出展取り消し扱いになってしまうので、くれぐれもご注意を。

もし、やむを得ない理由があって入金が遅れてしまう場合は、運営にメールで事情を正直に説明しましょう。

運営の状況次第ですが、運営さんは親身な方々ですので、無下には扱われないはずです。

✓参加出展証

出展参加証は、諸々の手続きが全て終わった後にカタログや出展時の注意事項の冊子と一緒に封筒で送られてきます。

出展側の人間だと分かるように、開催期間中はこれを首から掛けておくのがルールとなっています。


✓カタログを入稿しよう

出展申請と入金を終えてしばらくすると、カタログ入稿の手順が送られてきます。

ここ数回のイベント開催で入稿の手順がチラホラ変わっているため、最新の入稿手順に関してはしっかりと確認を行うようにしてください。

参考用に、2020秋のカタログ入稿の情報を載せておきます。

・データ形式は「グレースケールのJPEGファイル」
・解像度や大きさの指定された台紙は専用のダウンロードページがアナウンスされる
・入稿は出展者用サイトへアップロードする形で行う

出展者用サイトとは、ゲームマーケットの公式HPで自分のブログ記事や商品紹介を行うためのサイトです。

入金が終わってしばらくすると、ログイン用のIDとパスワードが送られてくるので、そこからアクセス可能になります。

✓宣伝して目立つ

カタログに何を書くかは自由です。

多くの人は商品紹介用の画像を貼ったり、「秋の新作!」「頒布価格2000円!」など値段やキャッチコピーを書かれています。

カタログをパラパラ眺める人達も多いので、ここで目立つように頑張りましょう。

最近Twitterではカタログ入稿時の画像をタグ付けして拡散するといったことも流行っているようですので、こちらに載ってみるのも良いでしょう。

私たちのサークルでの宣伝ツイート。よろしく!

カタログの入稿をしないと、次回の1次抽選に応募できなくなるなどのペナルティーが科される場合があります。白紙も入稿していない扱いになるので注意してください。


✓商品紹介を書く

カタログ入稿も無事終わったら、イベント出展に必要な準備は完了です。

あとはカタログとイベント当日の流れが詳細に書かれた冊子と出展参加証が送られてくるのを待って、当日イベントへ参加しましょう。

ですが、せっかくイベントに参加するのですから、ゲームマーケットの公式ホームページで自分のゲームを紹介しましょう。

先ほどもちらっとお伝えした通り、イベント出展者には専用のサイトへアクセスするためのIDとパスワードが送られます。

専用ページへアクセスするアドレスもメールに一緒に書かれているので、そこからログインしましょう。

ゲームマーケットの公式HPには、ゲーム一覧というページがあり、イベント出展者の方は自分でこのゲーム一覧に出展するゲームを登録することが可能です。

逆に言うと自分で登録しないと誰も登録してくれないので、必ず登録しましょう。

ゲームマーケットへ一般参加してくる人達は、結構公式ホームページの商品紹介やブログ、ブース情報を参考に見ている人が多いようなので、しっかりと宣伝しておきましょう。

登録する時期はいつでも大丈夫です。早い場合も遅い場合も一長一短です。

イベント開催日よりも前であればあるほど、より早く公開しているため多くの人に見て貰えるチャンスが出てきます。

イベント開催日に近ければ、熱の高い参加者の目に触れやすくなるため、こちらも十分見てもらうチャンスが高まります。

どちらのスタンスをとるかは好みの問題かと思うので、自分で販売戦略を立てて公開時期を決めてみてください。

こういうのを考えるのもイベント参加の醍醐味の一つです。


✓まとめ

ゲームマーケットへ出展する際は、公式ページの出展申し込みの内容をよく読んでから申し込みを行いましょう。入金忘れは出展取り消しになるので注意!

サークル入稿を忘れるとペナルティーが掛かる場合があるので注意です。沢山の参加者に自分の作品をアピールできる機会なので、分かりやすく目立つカタログを入稿しよう。

公式ページでのゲーム一覧へ登録するのも忘れずに。宣伝の為に使えるものは全て使っていく精神で自分のゲームをアピールしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が初出展の方の参考になれば幸いです⭐

コメント

タイトルとURLをコピーしました